- 2020年2月11日
- 2020年5月7日
PPAにおける棚卸資産等の無形資産以外の資産負債の時価評価
識別可能資産の資産負債のうち無形資産以外の資産負債、言い換えると貸借対照表に計上されている資産負債のPPAにおける時価評価上の論点について解説します。PPAでは無形資産以外の資産負債も原則としてすべて時価評価する必要がある点に留意が必要です。
識別可能資産の資産負債のうち無形資産以外の資産負債、言い換えると貸借対照表に計上されている資産負債のPPAにおける時価評価上の論点について解説します。PPAでは無形資産以外の資産負債も原則としてすべて時価評価する必要がある点に留意が必要です。
識別可能資産、負債とは、PPAの取得原価を配分する対象となる資産、負債のことです。 識別可能資産、負債は、基本的に貸借対照表に計上されている資産、負債という理解でOKですが、企業結合時のみ発生する資産、負債もありますので、その点に留意が必要です。
PPAは、Purchase Price(取得原価)をAllocation(配分)する手続きであるため、まずは取得原価を計算します。取得原価は通常は支払った対価そのものを採用するため大きな論点にはなりにくいです。しかし、条件付対価については日本基準とIF […]