落海 圭介– Author –
落海 圭介
代表社員
2005年に監査法人トーマツに入所。様々な業種の会計監査業務に従事。
2013年8月以降はデロイトトーマツコンサルティングファイナンシャルアドバイザリー合同会社、バリューアドバイザリー合同会社で価値算定業務に携わる。
2022年8月に当社を設立し、現在に至る。
公認会計士、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。
趣味はテニス。
-
企業価値評価
M&Aにおける企業価値評価手法まとめ(各手法の長所短所)
企業価値評価手法で採用されるインカム、マーケット、コストの3つのアプローチを解説しました。それぞれ長所短所があるため、案件の特徴に応じた採用を検討する必要があります。 -
減損テスト
5分でわかる減損会計
減損会計とは?という視点でさらっとまとめてみました。 -
書籍紹介
PPAを勉強するときのおすすめ書籍
PPA、特に無形資産の評価に関連する書籍を紹介しています。 -
PPA
PPAで無形資産を計上した場合の税効果(繰延税金負債)の考え方
PPAで無形資産の識別を行った場合に繰延税金負債の計上が必要になるロジックを解説しました。 -
PPA
PPAにおける無形資産の識別の実務
PPAにおいてどのような無形資産が識別されるのか、会計基準ではどのような例示がされているのかを解説しました。 -
PPA
PPAにおける棚卸資産等の無形資産以外の資産負債の時価評価
PPAにおいては無形資産以外の資産負債についても時価評価を行う必要があり、勘定科目ごとに考え方を整理しました。 -
PPA
PPAにおける識別可能資産、負債とは?無形資産と特定勘定の取り扱い
PPA時においては通常の会計処理を行っている中では認識することが認められていない資産・負債を認識することがあり、その点を解説しました。 -
PPA
PPAにおける取得原価および条件付対価(アーンアウト)の会計処理
PPAに関する会計処理のうち、最初のステップである取得原価について取り上げました。アーンアウト(条件付対価)についても取り上げています。 -
PPA
PPA(取得原価の配分)とは?
PPA(Purchase Price Allocation)の概要を説明しています。PPAは日本基準上では取得原価の配分と呼ばれます。
-
企業価値評価
WACC計算におけるサイズリスクプレミアムの実務
WACCの構成要素である、自己資本コストを計算するときの論点の1つであるサイズリスクプレミアムについて解説します。サイズリスクプレミアムは、企業規模が小さい企業=... -
マーケットデータ収集
企業価値評価におけるベータ(β)値の計算例
初心者の方が割引率を計算する際に一番悩む論点、それがベータだと思います。ベータはTOPIXなどのインデックスと個別の株式のリターンの相関性を表す指標であり、エクセ... -
企業価値評価
DCF法における継続価値(ターミナルバリュー)
DCF法では、通常は永久に事業活動を行う企業を前提として価値評価を行うため、事業計画期間以後の期間についても価値評価の対象とします。そして、継続価値とは、DCF法... -
会計処理
連結決算や企業結合におけるみなし取得日の考え方
買い手企業が買収対象会社の株式取得を行って子会社化した場合、買収対象会社は支配獲得日において買い手企業の子会社となり、当該日以降買い手企業の連結財務諸表に連... -
PPA
PPAで無形資産を計上した場合の税効果(繰延税金負債)の考え方
PPAで無形資産の識別を行った場合に繰延税金負債の計上が必要になるロジックを解説しました。 -
企業価値評価
エクセルのデータテーブルを使った感応度分析
このブログでは、エクセルのデータテーブル機能を使用したDCF法における感応度分析の方法を説明します。 DCF法を含めた企業価値評価の実務では、パラメータ1つで価値が... -
企業価値評価
企業価値評価における非事業用資産の考え方
企業価値評価の中でメインとなる論点は、事業価値、つまりは評価対象企業の本業から生み出される価値がいくらかです。 ただ、本業とは別に評価対象企業が保有している非... -
会計処理
のれんの税効果会計の考え方(日本基準、IFRS)
今回のブログでは、のれんの税効果会計を解説します。税効果会計は難解ですが、のれんの税効果は会計と税務の双方ののれんの概念や発生源を理解しておく必要があるため... -
企業価値評価
ベンチャー企業のバリュエーションにおける割引率
ベンチャー企業のバリュエーションを行う際の割引率についていくつかの出典をご紹介しています。ベンチャー企業の評価においてはリスクに見合った割引率の設定が重要になります。 -
会計処理
子会社株式の減損とのれんの減損の関係
昨今の株価の下落により、単体決算において、子会社株式や関連会社株式(以下「子会社株式等」と略します)の減損処理を行うケースが増えていると考えられます。子会社... -
企業価値評価
DCF法における期央主義
DCF法は将来キャッシュ・フローを割引計算する手法です。したがって、割り引く対象のキャッシュフローがいつ発生するのか、言い換えるとどれくらいの期間の割引計算を行... -
会計処理
ゴルフ会員権の会計処理と期末評価【IFRS&日本基準】
あまりスポットライトが当たることが少ないゴルフ会員権の期末評価を中心とした会計処理を取り上げます。会計処理のうち、取得時や名義書き換え料等の会計処理は、特段...