-
ブログ
Google discoverへの掲載
私の記事がGoogle discover(Google砲とも呼ばれるそうです)に掲載されるというとても名誉な体験をしました。 ブログを始めてまだひと月、SEOとは何たるかすら知らない素... -
ブログ
ブログ関連で購入した書籍の感想
このブログでは、私がブログを更新していく中で購入した本を5段階評価で紹介します。なお、継続して読んでいる本だったり、新たな書籍を購入した際には随時更新します。... -
減損テスト
IFRSののれんの償却等に関するディスカッションペーパー
IASBは、のれんの償却などのディスカッションペーパーを公表しました。のれんの償却については、ボードメンバーの14人中8人が現行の減損のみモデルに賛成したとのことで... -
企業価値評価
DCF法における期央主義
DCF法は将来キャッシュ・フローを割引計算する手法です。したがって、割り引く対象のキャッシュフローがいつ発生するのか、言い換えるとどれくらいの期間の割引計算を行... -
減損テスト
コロナ禍における減損会計
※コロナの影響を踏まえた会計上の取り扱いは、不定期に新着情報がある状況ですので、新たな情報が開示される都度、ブログを更新していきます。 当ブログは2020年3月13日... -
その他の評価
IFRSにおける非上場株式の公正価値評価手法の解説
IFRSでは、時価がない株式についても期末時点の公正価値で評価することが求められます。公正価値評価にあたっては、一般的な企業価値評価手法に基づいて実施されますが... -
企業価値評価
WACC計算におけるサイズリスクプレミアムの実務
WACCの構成要素である、自己資本コストを計算するときの論点の1つであるサイズリスクプレミアムについて解説します。サイズリスクプレミアムは、企業規模が小さい企業=... -
減損テスト
IFRSの減損テストにおける税前割引率の計算の実務
IFRSにおける減損テストにおいて、回収可能価額を使用価値で計算した場合には、税引前の割引率を開示する必要があります。しかし、一般的に企業価値評価で割引率として... -
企業価値評価
DCF法における継続価値(ターミナルバリュー)
DCF法では、通常は永久に事業活動を行う企業を前提として価値評価を行うため、事業計画期間以後の期間についても価値評価の対象とします。そして、継続価値とは、DCF法... -
ブログ
ブログ始めてみた。
ブログ開設の動機は些細なことでした。 たまたま、その時仕事がヒマ、ただし、緊急でお客さんから連絡が来る可能性があり、PCだけは開いておかないといけない状況でした... -
PPA
実務上ののれん(Goodwill)の償却期間の決定方法の解説
のれんの償却期間の決定方法の会計基準の考え方および実務上のプラクティスを整理しました。また、各種アンケート調査の結果についても取り上げています。 -
企業価値評価
類似企業比較法の計算例
類似企業比較法とは企業価値評価手法におけるマーケットアプローチの1つで、上場している同業他社(上場類似企業といいます)の株価や財務データ等を使用して計算する価...